人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大山(弥山 1709m)無雪期11回目

2011年8月27日 夏山登山道弥山往復(帰りは行者コース)

どんなに忙しい毎日を送っていても
週末にのんびり寝て過ごすというのは考えられなくなっちゃった!

お休みの日には山に行くのだ!
気持ちも体もリフレッシュ!

今の時期、日差しがあれば暑くてバテるけど
出来ればスッキリ晴れていてほしい!

週間天気は毎日チェックを欠かさない!
傘のマークがつきませんように!

てるてるぼーず♪
てるぼぉず~♪

あ~した天気に♪
なぁ~~~ぁれ!!!

大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_2262644.jpg


D700 + Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF



土日とも傘のマークの無い予報。
日曜日の方が若干太陽の力が強いらしい。

となると土曜日は弥山へ行こう!
日曜日は展望狙いの場所にしよう!

久し振りに夏山登山道を最初の一歩から行ってみようか・・・。
そう考えたのは、ある楽しい大山訪問記に出会ったから。

夏休み最後の週末。
きっと大勢の登山者の行き交う中を歩くことになるに違いない。
でもそれもたまにはいいじゃん!

でも、駐車場で集団登山にこれから行くという人々が
大集結してるのを見て、恐れをなしてしまった。
彼らがすっかり行ってしまうまで出発しなかった。

大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_2293069.jpg


夏山登山道も、この写真の地点から登るのは約半年振りだったかな。
情報館の横とか、南光河原駐車場へ停めると、
つい少し手前から登り始めてしまうからね!

帰路に元谷経由がほとんどなだけに
下山野営場駐車場へは停めて行くことないし~

なんかすごい新鮮な気持ちで登山口の前に立った!!

久し振りにここから登って行くし記念写真~パチリ★
すぐ後ろから来た人も同じく記念写真~パチリ★してた。(笑)

初めて来た人はまずここからスタートだものねぇ。
思い出に一枚撮るよねー♪

今日は私も初心に帰って?!
さぁ!歩いて行こう!


大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_22104038.jpg


標高900mをパチリ★

そう!今日は通い始めたばかりの頃のように
標高の看板と〇合目の標識を写しながら進むのだ♪

そうやって立ちどまって無理やり休憩を入れることによって
疲労の蓄積が集中しないように・・・とはいい理由を考えたもんだ!と思うけど。(汗)

登り始めの一合目、そして900mは立ち止まる人も少ない。
写真撮ってたらたくさんの人に抜かされちゃった!









大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_22114799.jpg


標高1000mに来たよ★

二合目の写真も写したけど結構たくさんの人が休憩されてて
引いて写せなかったのでボツ写真になりました。
その点、標高の看板は風景的に写しやすいのでいいのだ♪

標高ポイントの中でも、なんかここはフォトジェニックな感じで好きなところ。

ここらあたりから立ち止まって休憩する人がちらほら現れるようになる。








大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_22124473.jpg


標高1100mを通過~★

じわーりじわーり止まらずに一定のペースで進む。
たくさんの人に抜かされるけど、
同時にたくさんの人も追い抜いて行く。

ヨレヨレのくたくたになって
登山道に座り込んで大休憩するグループが増えてきた。

どこまで階段が続くのぉー?

ため息交じりの会話があちこちのグル-プから聞こえてくる。

 ずっとよ!木道になるまでずっと!
 まだまだずぅーーーっと先!!
 先は長いよぉ~♪
 頑張ろうね~♪ファイトー!

まだかろうじて涼しい顔して歩けてる私は心の中でそうつぶやいた!






大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_22135047.jpg


四合目に到着★

ここら辺りから似たようなペースの人たちと、
抜きつ抜かれるの関係が生まれる事が多い。

そして、お先にどうぞー、
そちらこそどうぞ先に行ってくださいー!

しばらくしてまた前後になって、
お先にどうぞー!
あれまた一緒になりましたね!
お気をつけて―ー!

そしてまたまた追いつき追いつかれて
お先にどうぞー!の応酬をしながら
なんとなく打ち解けて行って、
楽しい会話に発展する。

たくさんの登山者がいる道の楽しいひと時。





大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_22153613.jpg


標高1300mの看板にて★

2010-2011の雪の後、数字の書かれた部分が割れて落ちてしまった。
次の1400mも雪のために数字の書かれた部分が落っこちている。
気を付けて見ながら行ってたはずなのに
1400mはいつの間にか通過してて写し損ねた!

全行程中、私にとって一番苦しく感じる区間がここ。
この1300mから六合目にかけてがやたらと長く感じる!

なんでだろう?





大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_22165055.jpg


七合目に到着~★

六合目と七合目の区間はラクに感じる。

階段の分量が若干少なめである上に、
実際に距離も他の区間と比較して短いそうだ。

ここまで来ると、もうすぐゴールだ!という気持ちになってくる。
八合目から先はここまでのような階段が無いんで
そこまで行くことが第一段階終了~~って印象がある。





大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_22175866.jpg


標高1500mでパチリ★

ガスってなければナイスビューなポイントなのだけど。
真っ白になってきた・・・(--;)

と、常連さんのひとり、Y氏がちょうど登ってくるところだった。
大山は、登山者数の割にゴミが落ちていないと言われますが、
この方もその一人ですが目に付いたゴミを拾いながら歩いておられます。

さて、雨雲レーダーに目立った雲は映っていなかったけどここらでポツポツ来ました。
ポツポツがザーザーに変わる可能性も十分考えられるので、
とりあえず急いで写真を撮ってから雨支度をすることにした。

単位面積当たりの雨粒の数が多い印象であったので、
先日こんな時の為に購入したゴアテックスの巻きスカートを装着~★
登山道が滝になるほど降ってきたら引き返すことにして進む♪






大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_22191181.jpg


標高1600mの標識の傍で★

雨はしばらく降ってたけどじきに止んでくれました♪
ちょうど八合目でチョウチョが飛び始めたのを見て巻きスカートを撤収~♪
上着とザックカバ-は水滴を乾かすためにもうしばらく着ておくことに♪

ガスが晴れて日差しが地面を照らしていきます!
喜びの声がそこここから聞こえて来ました!

そりゃあ嬉しい!
真っ白で周囲が見えないより青い空が嬉しいよ!

急ぎ足になって1600mの看板まで来ました。
見下ろすと雲海ぽくなっててカッコイイ光景になりました!
みんなカメラを取り出しシャッター切ってた。

するとすぐそばでセミの声が。
どこだろうね~?
お!こんなところに!
・・・私も傍までよってパチリ~★

エゾゼミですって!
初めて見ました~!

この晴れ間は長くは持ちませんでした。
再びガスに包まれてしまったので山頂へと向かうことにしました~






大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_22225872.jpg


山頂へ到着~★

座る場所はあるんかいな?というぐらい人であふれた山頂でした。
進んで行くと、1500mで追い越して行かれたY氏がスペースを作ってくれてそこへ座ることに。
少しお話していると、先日キリンのお花畑でご一緒したkomaさん夫妻が目の前に♪♪♪

思いがけない再会を果たしました。







大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_22234495.jpg


再び青空が戻ってくれるも
わずかな時間だけでまたすぐにガスに包まれていきました。

真面目過ぎるところがあって、
私はあの看板の向こうに行った事はない。
立ち入りを制限する言葉が私を制止する。
でも結構あっちに行く人は見かける。

心の奥で行きたい自分がいる。
でも行かない。

・・・誰も見ていない風の無い日だったら?







大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_22245070.jpg


komaさん夫妻を見送った後で
もう一回ガスが晴れないかなぁ~と思いつつランチタイム★







大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_22261892.jpg


元谷分岐まで降りて来た。
見上げる空は白い。








大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_22271752.jpg


さぁ後は一気に下るだけ。
先行も後続もいなくてちょっと寂しくなるぐらいだった。








大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_2229262.jpg


元谷まで降りて来ました。
雲がなんていう雲なのかな?
ウォー!秋だ!って思いました。

今年は季節の移り変わりがクッキリしてるなぁ!







大山(弥山 1709m)無雪期11回目_c0138991_22294628.jpg


黄色い落ち葉が、まるで秋のようなたたずまいを見せていました。
思わずパチリ★

でも今頃こんなに黄色くなって散るって大丈夫なの?
素直に喜べない。







山歩きの友にするレンズの選択は悩ましいな~
この日は21mm一本で一日の全てを写した。
一応50mmマクロも連れて行ってたけど出番なし・・・。
まだまだレンズ交換する余裕が無いってことに他ならないなぁ。

あぁ・・・また週末が来る。
今週はいつにも増して毎日があっという間だった。

今度の土曜日は台風でお山は無理っぽい。
日本海に抜けるってことは本体が去っても
山陰の沿岸は影響が尾を引きそうだ。

日曜日はどうなることやら。

ひどい被害がありませんように。
by mizuho-24 | 2011-09-01 22:01 | 登山