人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大山(弥山1709m)冬山1回目①

2011年11月27日 行者コース弥山往復

ついに来た雪の季節。
今季初めてアイゼンを持って行った。

使わないと困難って事も無かったけど、
せっかくなんで使って歩いてきた。

大山(弥山1709m)冬山1回目①_c0138991_2042690.jpg


この日を一枚で表すとしたら、
これだ!
という一枚目でございます。

 D700 + AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR + UVフィルタ-



天気予報じゃ一日いいお天気になると言ってたのに、
朝陽も差し込まない曇り空で始まった日曜日。

素晴らしすぎる晴天と、
風の穏やかさはさすがに
二日連続は無理だったようです。

まぁでも降水確率は非常に低いのと、
気温が低すぎない予報ですので、
充分ありがたいと思い大山へ行きました。


大山(弥山1709m)冬山1回目①_c0138991_2062746.jpg


毎度神社参道を進みます。
夏道を行くか迷いは無かったです。
いつものコースで行きます。

今日はアイゼンを持って来てるので、
木道でツルツルだったら装着しちゃえばいいんだし!

それにこれから雪が本格的に積もってきたら、
行者コースをコース通りに歩けなくなってしまうので、
行けるうちはこっちから行こうという思いも強かったのです。

といっても雪が積もってもこっちに行きますけど~~










大山(弥山1709m)冬山1回目①_c0138991_206425.jpg


土曜日の朝は、この冬初めて車のフロントガラスが凍ってました。
でも日曜の朝は時雨れた後も無く綺麗で、
露も付いていなかったです。

空を覆った雲のお蔭で、
冷え込まずに済んだんですね。

霧氷も樹氷もなーんにも付かない条件に、
ちょっとだけがっくり来たのが正直なところでした。









大山(弥山1709m)冬山1回目①_c0138991_20735.jpg


いつも階段をぽこぽこ上がりますが、
今日は女坂と書かれた看板の方へ行ってみました。

初めていく道です。
草が枯れたり落葉するまでこんな道があるなんて
知らずに来てました。









大山(弥山1709m)冬山1回目①_c0138991_2072728.jpg


これは楽です!
ここの階段の段差は結構高いですから、
足腰の弱い人にはいいですね。

行者コースで下山して膝が痛くなった人にも、
ここから降りたら体に負担が少なくていいのでは?と思いながら歩きました。

それにこれから階段の表面が凍結してた場合にも、
安全に行けていいかも。









大山(弥山1709m)冬山1回目①_c0138991_2074064.jpg


神社の側にあるトイレの裏側を通って、
境内の横へ出ました。

ゆるやかーな坂なので、
ホント、階段で上がるより早く着いた錯覚にとらわれます。








大山(弥山1709m)冬山1回目①_c0138991_207561.jpg


前日までの雪は、消滅しかけていました。

ちょっとだけ、
うっすらと屋根に残ってますが、
これも帰ってくるまでに無くなっていることでしょう。

稜線から風にしなる木々のざわめきが聞こえて来ます・・・
強風注意報が出ていました。

ゴーゴー聞こえて来る音、
ひっそりと訪問者のいない境内。

今日は六合目までで引き返すこともアリかも・・・・
と、かなり消極的な気持ちになっていました。


つづく・・・
by mizuho-24 | 2011-11-27 21:01 | 登山