人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大山(弥山1709m)冬山5回目④

だいたいいつも、この治山道路を通過する際は、
写真も撮らずにまっしぐらにタッタと歩いて行くのですが、
この日は特別でした。

どうしよう!
綺麗過ぎる!
素晴らしすぎる!
見惚れてしまう!
うひょーーーー!!
ウットリ・・・

大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_2172654.jpg


どんどんガスが晴れ、
日差しがまぶしい。

ずっと待ち望んでいた景色が続いてる。
さっさと通過するなんてどうして出来ようか?!


 Nikon 1 J1 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 




きっとこんな情景を拝めるのも、
今日一度きりのチャンスかもしれない!と思いながら
たくさんシャッターを切った。

ここを通過するのは、大抵帰路になる。
その時間まで治山道路の標高で霧氷がバッチリ付いてるというのは、
朝から晴天だったらまず期待出来ない。


大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_21184516.jpg


木々の間から北壁が透けて見えてるのが
また何とも感動的だった~~~♪♪♪
















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_21333499.jpg


すっかりいい天気になってハッピーー☆
また元谷へUターンしようかしら?って本気で考えるぐらいに。


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_21351389.jpg


どこからでも好きなところから
降りて行ってもOK♪

今の時期だけのお楽しみ!

でも、忠実に治山道路を辿って行きます。

















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_21365253.jpg


青い空と輝く霧氷。
この冬、ずっと会いたかった光景。
ようやく目の当たりにすることが出来てシアワセだった~~


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_21382242.jpg


進んで行くと、このようにナイスビューなポイントがあります。

昨シーズン、初めて斜面と化した治山道路に来たときは、
ここまでしか進んで来れなかったものです。
延々と続くトラバースに、Uターンするのもビクビクだったのが今は懐かしいな~~~






















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_2150093.jpg


どこを見ても美しすぎる!!!


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_21503940.jpg


こうゆう時、側に誰もいないのがちょっと寂しい。
この感動を自分の心の中でだけ叫ぶのはとても苦しい。
















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_21564265.jpg

















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_21571383.jpg


木の芽も気のせいかぷっくり度が増したように感じた。
















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_21531680.jpg


この角を曲がるともう北壁が見えなくなる。
名残惜しくしばし立ち止まって眺めた。


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_2214919.jpg


今日はスゴクしっかりとしたトレースが付いてて
実に歩き易い道のりになっていた。

遭難救助関係で、大勢が歩いた結果というのも大いに貢献してたかも。


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_2242358.jpg


記念撮影~♪

日差しにどんどん落とされた雪の華。
木の実?もいっぱい落とされて散ばってる。


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_227949.jpg


森の奥に向かって、



















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_226338.jpg


うさぎの足跡かな?


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_2282424.jpg


(≧∀≦)!!!!!


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_2211449.jpg
















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_22114848.jpg


治山道路ともそろそろお別れのときが来た。



















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_22112632.jpg


下宝珠越えに向かう分岐が見えてくる。
















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_22125182.jpg


今日は誰かが歩いた跡があった♪
















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_2219966.jpg


見あげる。
この美しい光景を心に刻み付ける。
もちろん、シャッターも押す~~~


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_22203166.jpg


埋もれそうで、
いい具合に看板が埋まらない。
ホント、絶妙な位置設定だなぁとしみじみ思う。


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_22221460.jpg


ずどぉおおおお~~~~ん!!!


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_22302267.jpg


青い空が目に染みます~~


ん?















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_22313697.jpg


すんごい偏っちゃって、まぁ!


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_22322954.jpg


いよいよ今日の日はさようなら~♪の気分に。
この参道はもう振り返らず一気に降りて行きました・・・。


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_22341889.jpg


大山寺の参道を進んでいると、
年末に出会ったにゃんこに遭遇~~~

すぐそばに人間が近寄ってガサゴソしてんのに無視・・・・

にゃ~ん♪

呼んでみる・・・・。


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_22361411.jpg


何かしてくれるつもりもないくせに!
という冷たい視線を浴びた。

しかしこの子、この後どうなったか気になる。
本当はどこの子?


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_22384258.jpg


せっかくの好天になった事だし!
大山寺橋まで行ってパチリ☆
















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_22395082.jpg


空に溶けそうな稜線。


















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_22402358.jpg


光り輝く三鈷峰。


この後、シャトルバスにて槙原駐車場に向かったんですけど、
夕方になって来てたこともあり、
す~ごい多くのスキー客でごった返してました。
スキーツアーのバスに乗り込みに向かう人、
自家用車も次から次へと駐車場から出て行きますし。

次発便が、すでにギュウギュウになっていたので、
一本次のシャトルバスにしたんですが、
それだってものの二、三分で満車になってしまいました。

槙原駐車場でしばらくのんびりした後、
夕映えの大山を写すため、
岡成池の側の駐車場へ移動しました。



















大山(弥山1709m)冬山5回目④_c0138991_2241893.jpg


夕日は薄雲に隠れて行きそうでした。
水平線近くにちょっと雲が出て来ちゃって。

次第に弱くなる光に、
雪原がぐわーんと夕日に染まることは無く、
ちょっと残念ではありましたが、
ほんのり茜色に染まる山頂付近が品良く美しかったです。

ホワイトアウトの中を山頂まで行き、
元谷経由で下山し、
最後に夕映えの鏡大山も撮れて、
大満足の一日となりました。

*おしまい*
by mizuho-24 | 2012-02-28 23:07 | 登山